モーニング タイアップ事例

【170を超える媒体が紹介!】島耕作をナビゲーターに、企業誘致PR特設サイトを制作

長野県
  • SNS・インフルエンサー
  • マンガキャラクター
  • モーニング

人気マンガシリーズ『島耕作』と、県内への企業誘致策を積極的に進めている長野県のコラボレーションが実現。長野県では、企業誘致をPRする特設サイト『長野県企業立地ガイド』のリニューアルに際し、島耕作をナビゲーターに起用。マンガの世界観を生かしながら長野県の魅力や助成制度などについて紹介したこの施策は、170を超える媒体に取り上げられ、サイトの認知拡大、話題創出へとつながりました。

【実施概要】

PRターゲット層と親和性が高い

人気マンガIPを起用

早くから企業誘致PRに力を入れていた長野県では、数年前にも動画を作成してWEBサイトで公開しましたが、内容的には満足していたものの、「アクセス数が伸びない」、「説明が難しくなってしまう」、「情報がいろいろなWEBサイトに散在している」という課題を感じていました。

そこで、昨年からのコロナ禍でテレワークが進み、オフィスレス化や本社の地方移転などを決断する企業が増えてきた状況を背景に、改めて企業立地PRの重要性を実感し、サイトのリニューアルを決断。企業誘致のメインターゲットである、都市部在住の50〜60代経営者と親和性が高く、抜群の認知度を誇る『島耕作』とのコラボレーションを実施しました。

原作のスピンオフのような

自然なストーリーを展開

特設ページは『島耕作 長野県編』として4本構成で制作。島耕作をはじめ、原作でおなじみのキャラクターたちも登場し、原作のスピンオフかと思うような自然なストーリーの中で、長野県の魅力や企業移転の際に活用できる制度、調査結果などを紹介しています。また、英語版・中国語版のサイトも開設し、外資系企業へのサポートなどもストーリーで伝えています。

【反響・エピソード】

170媒体以上ものさまざまなメディアで紹介され、

想像以上の反響をもたらした

今回のタイアップ施策は、ニュース、新聞各社、ウェブ記事など約170媒体に取り上げられ、大きな話題を呼びました。広告主である長野県 産業労働部 産業立地・IT振興課の担当者からは、

「自治体がサイトをリニューアルしたことが、こんなにも話題になって驚きました。今回は長野県がPRしたいターゲットと島耕作がうまく重なったことが成功のポイントだと思います。難しい言い回しや複雑な制度をやわらかく、分かりやすく伝えるのにマンガIPがどれほど有効かということがよく分かりました。若い方からの反響もあったので、今後もPRしたい事業とキャラクターがうまく合うのであれば、また検討していきたいです」

と想像以上のPR効果と反響があったとの評価をいただく結果となりました。

■長野県企業立地ガイド

https://ritchi.pref.nagano.lg.jp

■この取り組みの詳細にご興味のある方は、下記をご覧ください。

https://c.kodansha.net/news/detail/38184/

【媒体】モーニング         【広告主】長野県

記事をぜひシェアください

関連するお知らせ

  • The article card thumbnail placeholder image
    • ---
    • ---
  • The article card thumbnail placeholder image
    • ---
    • ---
  • The article card thumbnail placeholder image
    • ---
    • ---
  • The article card thumbnail placeholder image
    • ---
    • ---
  • The article card thumbnail placeholder image
    • ---
    • ---
  • The article card thumbnail placeholder image
    • ---
    • ---
https://c.kodansha.net/へのリンクhttps://sdgs.kodansha.co.jp/へのリンクhttps://mangaip.kodansha.co.jp/へのリンクhttps://c.kodansha.net/kmc/2024/index.html#media_award_projectへのリンク