
記事一覧
-
-
DEIに取り組んできた清水建設が掲げる「ダイバーシティ経営」 ── 「みんなが主役」の考え方で誰もが働きやすい未来へ 企業のSDGs取り組み事例vol.65
-
森と海をイメージ! 「scottie×FRaU」コラボデザインのティシューが数量限定で発売! 〜そして、FRaU SDGs最新号の特集は「木と森がつくる、未来。」〜
- 環境と福祉
ワンヘルスとワンウェルフェア、そしてその先へ|環境と福祉 問題解決のための「統合」とは【第9回】
-
損害保険に新しい価値を - ソニー損保が目指す"交通事故を起こさない"持続可能な社会 企業のSDGs取り組み事例vol.64
-
JICA×講談社のSDGsプロジェクト漫画『いま、インドによばれて』 JICA・井本佐智子理事と漫画家・志真てら子先生が語る、インドのジェンダーとエンパワーメント
-
ファッション業界は、持続不可能な産業から脱却できるのか? サステナブル・ブランド国際会議2024 東京・丸の内 オープンセミナーレポート ── 「2024年、サステナブルファッション、本格始動へ」
-
『機動戦士ガンダム』や『アイドルマスター』などのIPを駆使し、ファンとともにサステナブルな未来を切り開くバンダイナムコホールディングス 企業のSDGs取り組み事例vol.63
- 企業のDEIの現在地
ジェンダー平等のご意見番! 羽生祥子さんにお聞きする、「現場の超リアルな現状」と「取り組みのコツ」|企業のDEIの現在地 vol.1
-
焼おにぎりが「除菌ウエットティッシュ」にアップサイクル! フードロス・ゼロを目指して"ハミダス"、ニチレイの新たな挑戦
- 環境と福祉
動物の福祉と権利の問題の根本にある、「種差別」と「人間中心主義」|環境と福祉 問題解決のための「統合」とは【第8回】
-
発信すれば、小さな取り組みだとしても。 ── 「やさクリ」に学ぶ、社会課題に取り組む視点
-
ヤマト運輸が物流で未来へ届ける、誰一人取り残さない持続可能な社会 企業のSDGs取り組み事例vol.62
- FRaU 関編集長のSDGs Talk
ルールに追随するだけでは「ブレ」る。これからのSDGs担当者に求められる意識とは?セブン&アイ サステナビリティ推進部の事例から学ぶ
- FRaU 関編集長のSDGs Talk
「何をしたらいいのか」手探りからのスタート。伝え方を模索してきたセブン&アイ サステナビリティ推進部の現在地
-
ブルーカーボンとは? グリーンカーボンとの違いや企業の取り組みをわかりやすく解説!
-
「こころ、はずむ、おいしさ。」を指標に。食育を通じてSDGsに貢献するエバラ食品 企業のSDGs取り組み事例vol.61
- 環境と福祉
日本人が考えるべき、貿易の不平等による開発途上国の問題|環境と福祉 問題解決のための「統合」とは【第7回】