講談社メディアのデータ活用。デジタルマーケティングサービス「OTAKAD」
デジタルマーケティングサービス「OTAKAD」は、講談社が運営する10以上のWebメディア、その読者の記事閲覧データを活⽤し、主にWeb⾯への配信に特化した広告配信サービスです。
OTAKADの特徴
OTAKADでは、講談社のメディアデータを活用し、"今、興味があること"を特定し、親和性の高いユーザーに絞って配信することで、費用対効果の高い広告配信を行なっています。広告効果は、専用のレポート画面を提供することで、リアルタイムに確認可能。またクリエイティブの制作体制もあるため、ワンストップでの対応が可能となっています。
OTAKADの配信メディア一覧/各メディアの特性・ユーザー属性
広告を配信する講談社のメディアにはどれも、それぞれ特性があり、特性に応じた読者(ファン)を抱えています。そのユーザーたちにとって、"いつもの場所"で見る広告は安心感につながりますし、クリックにもつながりやすくなる傾向にあります。
OTAKADに関する最新資料は、 からダウンロードください。
このソリューションの活用事例
-
フジロックを支え、挑戦を続ける。SMASH代表の佐潟敏博さんを動かす原動力とは|インターエフエム「J LIVE RADIO」8月13日放送
-
認知度は超有名俳優クラス! 講談社ライセンス担当が明かす、あらゆる年代層にリーチする"最強のサラリーマン"『島耕作』が、プロモーションを成功へと導くストーリーテラーである理由
-
出光興産の製造現場で進む“現場発”の女性活躍推進。企業DNAが育んできた「DE&I」の現在地 | 26万人のビジネスパーソンが支持する「クーリエ・ジャポン」が広告主に聞く
-
ワークもライフも全力疾走! 「Advertising Week Asia」エグゼクティブプロデューサー・笠松良彦さんのアグレッシブな仕事術|インターエフエム「J LIVE RADIO」7月30日、8月6日放送